たまって箱 お客様導入事例 - 機密文書回収用セキュリティボックス
たまって箱の導入目的
SRI機密抹消サービス、機密文書回収ボックス「たまって箱」は、数多くのお客様にご利用いただいております。
すでにご利用いただいているお客様の主な導入目的、導入経緯・導入後の効果等をご紹介致します。
目的1 情報セキュリティ対策
情報漏えい媒体調査結果(右記グラフ)分かるように、情報セキュリティインシデントの大半が紙媒体となります。この結果から企業での情報漏えい対策として、紙媒体の管理は非常に重要ということが分かります。
社内で機密扱いの文書(顧客情報・会社情報・従業員情報・個人情報などを含む文書等)の取り扱い・廃棄ルールを決め、社内でそのルールを徹底することが必要です。
弊社のお客様ではお客様のご要望に合わせた機密文書回収・抹消サービス、更に社内の全拠点に分散する文書を一元管理する文書管理システムを導入いただいております。
目的2 社内効率化
シュレッダーを導入したが、処理時間や運用手間がかかりすぎて困っている、従業員が面倒くさがり書類がたまってからまとめて処理している、従業員が文書を処分するために多くの時間を要しているなどという悩みをお客様から多くお聞きします。
シュレッダーによる廃棄システムは、利便性・継続性という面では課題が残ります。
たまって箱では、不要になった文書を投入するだけでOK!
- 処理に時間かかりません
- 袋交換、清掃、ゴミだしも不要
- メンテナンスいらず
たまって箱は、非常に便利なのですぐに社内に浸透し、継続して使っていただけます。
廃棄文書の回収、機密抹消処理、抹消証明書の発行までをSRI専門スタッフが行いますので、運用も楽々です。
弊社のお客様では、シュレッダーを廃止し、たまって箱と入れ替えられる場合と、たまって箱をメインとして特定部署ではシュレッダーを併用するという場合があります。社内の文書管理や情報セキュリティ規程に合わせて、導入をいただいております。
情報漏えい対策、社内効率化 + α の 効果を実現
- 社内のノンペーパー推進活動の一環として
目的3 環境対策
SRIでは、機密文書機密抹消/リサイクル事業を通じて、循環型環境ビジネスを展開しております。
会社設立当時(1996年)は、オフィスで不要になった機密文書は焼却処分されていましたが、“機密文書を資源として有効活用”するビジネスモデルを構築し、サービスを展開しました。
お客様から回収した廃棄文書は機密破砕処理エリアの大型シュレッダーにて安全・確実に破砕処理します。 破砕処理された紙片は圧縮・梱包され、提携製紙会社にてリサイクルトイレットペーパーとなります。その名も『古紙光(こしひかり)』。 新潟の特産品「コシヒカリ」をもじったネーミングです。
社内での廃棄システム構築・CSR(企業の社会的責任)の一環として、全社的に「たまって箱」を導入いただいている企業様が増えてきております。
情報漏えい対策、環境対策 + α の 効果を実現
- CSRの一環として
たまって箱を月1回利用すると(平均処理量を50kg/月とした場合)、立木1本分に相当します。オフィス機密文書回収ボックス『たまって箱』から始まるリサイクルで、紙資源の有効活用に取り組んでいます。
事業沿革 【機密文書抹消処理サービス】
お客様の大事な機密情報を機密を保持してリサイクルを行い、環境保護・循環型社会の形成にも貢献致しております。
機密文書抹消処理サービスの事業沿革はこちらです。